HEAD OFFICE 本社

所在地
〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-1
TEL
049-241-3058
FAX
049-241-3548
営業時間
10:00〜19:00
ご意見・ご要望

CONTACT 店舗へのお問い合わせ

SHOWROOM BLOG 店舗ブログ

【本社】 📢\お声/ のご紹介✨

2023/03/16

 

Honda Cars 埼玉南は

日々たくさんのお客様に

支えていただいております。

 

先月の 川越南店オープンイベント では

予想をはるかに上回るほどの

多くの方にご来場をいただきました!✨

 

/お写真のご協力\

/ありがとうございました!\

/高木さんテレテレで楽しそうです!笑\

 

 

イベントの際には 皆様から 直接

「がんばってね!」 「応援してるよ!」

といった 応援のお言葉や

 

 

「もっとこうだと嬉しいかも!」

「こういう風にしてもらうことできる?」

など 店舗がより良くなるための

アドバイスをくださった方もいらっしゃり

 

たくさんの方の\お声/が聴けて

とても嬉しかったです!!

 

さて私たちが日頃、

お客様からそうした\お声/

聴かせていただいている場が

もう1つ あります。

 

 

それは、点検・車検後に 皆様の

携帯電話あてにお送りしている

 

\SMSアンケート/

 

 

日々多くのお客様にご返信・ご回答いただき

フリーコメント欄には多くの

 

お褒めコメント・応援コメント

頂戴しております

 

 

 

こちらのアンケートのお声、

スタッフひとりひとりの

モチベーションにつながっております!

 

 

また お声をいただき

改善できたことも多くございますし

 

「まだまだだなぁ」という課題の気づきを

いただいております!

 

 

どうか今後も 皆様からの\お声/

頂戴できますと幸いです( ` ω´)!

 

また今後も、少しずつ

お客様からのお声をご紹介できたらと思います

 

引き続き宜しくお願いいたします!

本日の更新は人財開発グループでした

 

(お客様にはお写真掲載の許可をいただいております❤)

この記事の感想:0件

【本社】 癒し空間へとお邪魔しました(=^・・^=)

2023/03/11

お世話になっております。

本社IT担当の國吉です。

 

 

突然ですが皆様 猫はお好きですか?

私は週7で猫動画を見るくらい好きです。

 

 

 

 

 


というわけで猫カフェにやってきました。

 

 

私以外の家族全員が猫アレルギーなので

幼少期から猫と触れ合える機会は非常に少なかったのです。

 

 

だからこそ、最近になって猫カフェというものを知ったので

「じゃあ実際に会いに行こうぜ!」となったわけです。

 

 

 

まあそんな自分のことはどうでもよく……

 

 

 

可愛い……

とにかく可愛い……

 

 

 

 

 

 

おやつをあげたり……

 

 

 

 

 

 

猫じゃらしで遊んだり……(躍動感すご)

 

 

 

 

まさに最高の癒し空間でした…みんなかわいいねぇ……( *´ω`*)

 

 

掲載させていただいた画像の他にもたくさんの猫ちゃんがいたのですが、

このまま書き続けると文章量が研究論文になってしまうので

このあたりにしておこうと思います。

 

 

 

年度末で色々ありますが、自分なりに癒しを見つけられたらいいですね。

皆様も心身ともに健康な状態で新しいシーズンをお迎えください!

 

 

↓ご協力いただきました店舗様(掲載許可ご承諾済)
猫カフェMOCHAアルシェ大宮店様

この記事の感想:0件

【本社】 慰安旅行

2023/03/10

 

 

本社のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

 

本社にいますと、社内でのイベントなどが無いと

 

なかなかプライベートな内容でしかブログを更新出来ずに、

 

たまに掲載間隔が空きがちになってしまいます 💧

 

 

 

そこで無理やりなネタですが、昨年の秋・冬?頃になってしまいますが、

 

本社の事業推進グループ一部&旧事業推進グループのメンバーで

 

 

新潟の旅館へ、自らを労う会へ行ってきました。

 

 

とても大きな旅館で、ロビー?カフェテリア?的なところには

 

 

無料で食べても良い、和洋菓子やらコーヒーなどが多くの種類揃えてあって

 

 

意地汚い僕は、ご飯前から あるもの全種類いただきました。

 

 

 

 

施設や温泉が素晴らしかったり、ご飯が美味しかったり

 

旅館の方々の気配りも、同じ接客サービス業として見習うことも多く、

 

 

何よりも同じ仕事をしている友人と

 

日常を離れて過ごせるのは本当に楽しいひと時で

 

嬉しいことでした!

 

 

 

 

 

おまけ

 

お約束の温泉卓球に、一人卓球部がいると。。。。

 

こーなるの図

 

 

この記事の感想:0件

【本社】 一足先に

2023/02/24

 

 

皆さま、いつも本社のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

事業推進グループの、ごとうです。

 

 

先日、テレビで河津桜が見ごろを迎えたとやっていたので、

 

「こ、これは!」と思い立って

(昨年は、早咲きの桜なのにソメイヨシノの咲くころに行ってしまって💦)

 

伊豆半島を1周してきました。

 

 

 

まだ2月中旬なのに、桜が満開で春ボケしちゃいそうです

 

 

 

 

河原の土手には、ヤギさんが

 

草むしり専用として繋がれていたりして

 

 

とても、のどかでした。

 

 

ときおり「メーーーーーーっ!」と

 

 

 

特に何も起こってないんですが、

 

 

ヤギさんが絶叫します 💧

 

 

 

何で??

 

 

 

 

 

 

 

河津桜というくらいなので、

 

 

河津町にだけ咲いているのかと思ったら、

 

 

伊豆半島のそこらじゅうで

 

 

満開に、濃いめのピンクの花が咲いていました。

 

 

 

 

 

 

伊豆の人達は、

 

河津桜が終わって、しばらくしたら

 

 

ソメイヨシノも咲き出して

 

 

2回お花見をしたりするんでしょうか?

 

 

 

僕は埼玉県民ですが

 

毎年、墨田公園へ夜桜を見に行って、

 

花見をしたり

 

 

 

ほかにも2〜3回くらい

 

桜前線を追いかけて

 

 

桜を見にいきます

 

 

 

今年は、福島県にある

 

日本三大滝桜の1つの

 

「三春の滝桜」のライトアップされたものを

 

 

見に出かけたいと思っています!

 

 

皆さまは、お気に入りの桜スポットなどありますか?

 

 

この記事の感想:0件

【本社】 性能を試したくて。。。

2023/02/19

皆様、弊社並びに本社のブログをいつもご覧いただき

 

ありがとうございます。

 

社外に発信するものですので、内容は不適切なものでないか?

 

いつも細心の注意をはらうのですが、

 

今回はちょっと自己責任な内容の為、この場にはアレかもしれません 💦

 

 

      

 

 

 

 

私はバイクや車で、キャンプに野営に車中泊などなんでもやるのですが、

 

今の寒い季節は、車中泊でヌクヌクすることが多いです。

 

 

ですが、車中泊とはいえ「シェラフ」から出ると寒いですし、

 

かと言って車の暖房を付けるのは、エンジン音がご近所迷惑だったり

 

何より一酸化炭素中毒死の危険もありますので危険ですし。。。

 

 

そこで前々から気になっていました、

 

 

イワタニ様のカセットガスストーブ ✨

 

 

 

これは暖かいのでは!!??

 

と思いポチっと購入したものの、

 

「屋内用ですが、狭い締め切ったところで

 

使用すると一酸化炭素中毒で死ぬよ」

 

 

的なことが、取説に

 

「 デカデカ 」

と書いてあります。はい

 

 

 

 

まだ死にたくないな〜 

 

 

と思いつつも、このカセットガスストーブの

 

性能とやらをどうしても試したくて

 

 

パパステップワゴン(パパス)を借りて

 

南房総へ車中泊へ行ってみました。

 

 

 

一酸化炭素中毒は、本当に本当に危ないですので

 

 一酸化炭素濃度センサーも持参して

 

運転席と助手席の窓は半分開けて

 

ストーブの近くの窓も10cm程開けて

 

 

 

いざ、スイッチ オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!

 

 

冷える夜でしたが、換気でスースーするのよりも

 

温かいほうが勝って、

 

めちゃくちゃ快適ですこれ!!

 

 

寝巻とパーカーで、冬でも車内で過ごせます!!

 

換気を常にして、一酸化炭素濃度センサーの数値も問題なしでした。

 

(眠りこけたとしても、濃度が上昇するとアラームが鳴る優れものです)

 

 

今度は冬キャンプに持って行って、

 

温かいのか?

 

 

またまた試してみようと思います!

 

 

※ 本当の本当に、使用方法は十分に気を付けすぎるくらいで

それでも更に念には念を入れて使用しましたが、

決して車内での使用をお薦めするモノではありません。

 

 

それにしても南房総は良いところで、

 

また今度はバイクで来てみたいと思います!

 

 

 

 

 

おまけ

 

この砂浜で、友達がスマホを落として、探すのが大変でした 💧

 

 

この記事の感想:0件
557件中 81 - 85件表示  |  前の5件次の5件
 
CLOSE

loading...

  • 全店休店日
  • レディースデー

・ららぽーと富士見ショールームの休店日はららぽーと富士見に準じます。