KAWAGOEMINAMI USED CAR CENTER 川越南中古車センター

所在地
〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-36
TEL
049-249-5007
FAX
049-249-5010
営業時間
10:00〜19:00
休店日
毎週火曜日 水曜日(祝祭日を除く)
駐車場
12台
ご意見・ご要望

SHOWROOM BLOG 店舗ブログ

【川越南中古車センター】 NBOX完成しました!

2021/10/14

こんにちは!川越南中古車センターの高橋です。今回はNBOXのミニカーをレストアしました。3台レストアしておりましたが、パールホワイトの色が中々出ず再仕上中です。黒は実車と同じのクリスタルブラック・シルバーはカトラリーシルバーで補修用のタッチアップペイントで塗装しました。左前からのツーショットです。少しでも実車近付けようと思いまして、リヤサイドガラスは内側からペイントしまして、標準のプライバシーガラス風にしました。黒のアップ写真です。ヘッドライトは裏から外しまして、再接着しました。黒のフロント写真です。グリルは元々パールホワイトでしたが、同色でペイントしました。シルバーのアップ写真です。ドアサッシュ・リヤフェンダーガラスは黒で塗装しました。シルバーの前の写真です。グリルも外れてボディ同色で塗装しまして、バンパーの真ん中部分も黒で塗装しました。購入時の状態です。かなり遊ばれた感じで、塗装もあちらこちらはがれておりました。恐らく水に何度も浸けられたり投げられたりボロボロの状態です。購入時の状態の右後ろからです。実車なら事故をした状態で一歩間違えれば解体屋さん行きです。もう一台も購入時は酷い状態でした。ボンネットも塗装が酷く屋根もはげが酷い状態です。左後方からです。このNBOXはリヤゲートも破損しておりまして、真っ直ぐ開かない状態でした。天井裏にある開閉の部分を修正しました。このようにたくさん遊ばれたミニカーを今後もレストアしまして、観賞用として第二の人生を送ってあげれればいいと思っております。パールホワイトが完成しましたら、3台並べてケースに入れたいと思います。次回は、CR−Vとトヨタポルテが仕上がったらアップ又は思いつきで新たに始めたミニカーのデコレーションが完成しましたらアップ致します。

この記事の感想:0件

【川越南中古車センター】 ボロボロのミニカー復活劇!!

2021/09/30

こんにちは!川越南中古車センターの高橋です。今回は、ミニカーを収集していく中で数多くあるよく遊ばれたミニカーを綺麗に復活させてみたらどうだろう・・・。と思いまして日本製トミカのトヨタハイエース救急車の購入から復活までをご案内致します。

購入時の状態です。全体的に塗装はがれ、ジュースのこぼした跡が酷くよく遊ばれていた感じです。奇跡的に回転灯が欠損されていませんでした。リサイクルショップで110円でした。前側もご覧の通り酷い状態です。ガラスには傷がございます。割れてないだけマシです。ドリルでカシメ部分を破壊して各パーツにしました。ジュースをこぼした跡があったので、ブラシと中性洗剤で洗いました。とても汚く、洗剤につけてこすってを3回繰り返しました。ボディの塗装をはく離溶剤で剥がします。塗布した後30分位で写真のように塗装が浮いて来ます。塗装が浮いて来たら、マイナスドライバー等ではがしていきます。場所によっては2回はく離溶剤で浮かせます。はく離溶剤の後は細かく落ちなかった所やドアとドアの隙間に入った塗装をワイヤーブラシで?がしていきます。この後は写真がございませんがサフェーサーを塗ります。いよいよ塗装になります。段ボールで囲いと作って缶スプレーで2度塗装しました。写真は乾燥中です。いよいよ完成です。組み付ける前にボディをコンパウンドで艶出ししました。購入時にあった赤いラインや「東京消防庁」の文字は再現出来ませんでした。

リヤ・サイドビューです。ガラスも綺麗になりました!前側の写真です。フロントガラスの傷は限界まで磨きましたが、完全には消す事が出来ず光の加減によっては映り込みします。オリジナルはヘッドライトはシャーシ同色の黒ですが、シルバーでヘッドライトを強調してみました。後ろ側です。オリジナルのテールレンズはボディ同色ですが、赤で塗装しました。ワンポイントアクセントになりました!

このようにボロボロのミニカーを今後もレストア(再生)とスポーツカーや大型セダンはローダウンや異色オールペイントをして改造車の作成をしております。現段階の予定ですが、旧型NBOX4台・クラウン・アルファード等を作成しております。NBOX1台・アルファード(少々下品です。)は間もなく完成します。完成しましたら、アップ致します。

この記事の感想:0件

【川越南中古車センター】 軽トラトラトラ

2021/09/16

こんにちは。川越南中古車センターの高橋です。今回は、以前オデッセイのラジコンの時に予告しました軽トラックのラジコンをご紹介致します。昭和55年位のスズキ・キャ〇リーをモチーフにしたモデルでWPLとういうメーカーから発売されております。今回はア〇ゾンで購入しました。大きくて走りも軽トラックとは思えない程に速く中々面白いです。ライトが点灯します。アオリもございます。オプションでホロや段ボールもございます。ハンドルを切りますと何だか本物の軽トラックみたいです。走行中に急ハンドルをしますと横転しそうになります。(笑)箱と並べてみました。タイヤはちゃんとしたゴムでプライタイヤみたいになっております。鉄ホイルが軽トラックらしいです。裏側です。何と本物みたいにプロペラシャフトを介して駆動します。フロントの足回りはWウィッシュボーン風で後ろは板バネになります。スペアタイヤを回すとバッテリーが入っております。フロントマスクです。どこか懐かしい顔をしております。もしかしたら、おじいちゃんが似たような軽トラックに乗っていた!や近所のおじちゃんが乗っていた!なんて事を思い出す方もいると思います。

次回は、またミニカーに戻りたいと思います。

この記事の感想:0件

【川越南中古車センター】 歴代オデッセイです。

2021/09/02

こんにちは。川越南中古車センターの高橋です。今回は以前より収集しておりましたオデッセイのミニカー+オマケを紹介致します。左から2台が初代RA1型になります。真ん中2台が2代目RA3型になります。右側のRA3は特別仕様でワイドタイヤとボディにウッドパネルが印刷されております。右側2台が3代目RB1型で後方左側には3代目のRB3型・右側は改造車になりますが、現行のRC型になります。後ろからになります。RC型だけト〇カから販売されておらずホッ〇ウィールになります。

上からの写真です。極力傷の無い個体を集めました。右のRB1型のブルーは2005年の東京モーターショーのモデルになります。オマケ①。少し大き目の初代オデッセイです。先日、リサイクルショップにて発見しまして衝動買い致しました。何と!日本製でヨネザワ玩具のダイヤペットシリーズでした。ほとんど傷が無くサイドのステッカーの剥がれが無い状態でした。

サイド・リヤビューです。タイヤのメッキの剥がれも無いです。ボンネット・左右フロントドアが開閉します。エンジンルームのクォリティーは・・・って感じです。オマケ②。かなり前に手に入れた初代オデッセイのフルバックカーです。リサイクルショップで手に入れました。新品未開封でケースに入っておりました。撮影の為に初めて開封しましてケースの底に某大手ファミリーレストランのシールが貼ってありました。多分、レジ前にあって子供が欲しがって買ってあげたのでは・・・と思います。リヤ・サイドビューです。リヤガラスには大きくHONDAの文字が書かれております。メーカー承諾品です。かなりデフォルメされておりますが、何となく可愛いです。フロント部分です。サンルーフ付きです。初代オデッセイを見て懐かしいと思った方は私と同じ40代です!

次回は軽トラックのラジコン又は最近始めたミニカーのレストアをアップしようと思います。

この記事の感想:0件

【川越南中古車センター】 新入庫車?のご紹介です。

2021/08/19

こんにちは!川越南中古車センターの高橋です。

今回は、新入庫車のご案内をさせて頂きます。と言ってもラジコンカーなので人は乗れません。

カーセンサーネットに掲載するかのように写真を撮りまして、コメントを入力致しました。

写真が多いですが、最後までご覧下さい!

★平成17年式オデッセイアブソルートの入庫です。純正HDDナビ付きです。走行距離が少なく内外装共に綺麗な状態です。★リヤ・サイドビューです。大きな傷や凹みが無く綺麗な状態です。

★純正HIDライト付きです。

★ウィンカーが点滅します。(コントローラーで左右にハンドル切りますと連動して点滅します。)★ライト&ウィンカーの写真です。ライトはコントローラーのスイッチで点灯が可能です。★後ろにもウィンカーがございます。(ピンボケですみません。)★ブレーキランプも点灯します。コントローラーで前進・後進レバーを戻すと点灯します。写真を撮る為にタイヤを浮かせました。★ライトを点灯させると、インパネの一部が光ります。★インパネ廻りの写真です。ナビ画面やメーター内も光ります。ラジコンの割にはよく出来ています。★フロントシートです。ステアリングはウッドとレザーのコンビになります。センターテーブルにドリンクホルダーもさりげなく再現されております。★セカンドシートです。ドアが開きませんので、何となくになります。★サードシートです。座面が高いのですが、下にモーターがありますのでご愛嬌で。★純正17インチAWになります。よく似せて作られております。ちゃんとブレーキローターもございます。

時々行きますリサイクルショップで新品未開封品が売っておりまして、衝動買いしてしまいました。箱にウィンカー点滅・ブレーキ点灯・ライト点灯と書いてありまして、購入意欲をそそられてしまいました。

発売元のメーカーのホームページにも掲載が無く取扱説明書に06年みたいな数字かありました。恐らく平成18年頃の発売品だと思います。

ミニカーもいいのですが、ラジコンも好きで時々購入して遊んでおります。

今度は、軽トラックのラジコンを手に入れましたので写真が撮れましたら紹介しようと思います。

この記事の感想:0件
750件中 126 - 130件表示  |  前の5件次の5件
 
CLOSE

loading...

  • 全店休店日
  • レディースデー

・ららぽーと富士見ショールームの休店日はららぽーと富士見に準じます。