- 所在地
- 〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-36
- TEL
- 049-249-5007
- FAX
- 049-249-5010
- 営業時間
- 10:00〜19:00
- 休店日
- 毎週火曜日 水曜日(祝祭日を除く)
- 駐車場
- 12台
SHOWROOM BLOG 店舗ブログ
【川越南中古車センター】 移動販売車集めてみました。
2021/12/16
こんにちは!川越南中古車センターの高橋です。今回は、移動販売車のミニカーが揃いましたので芝生の広場で販売しているイメージで2つ作成してディスプレイしてみました。テーブルとイスを公園にあるようなウッド仕様にしようと思い、竹ひごや爪楊枝を使用して一から作成しました。ボンドが中々乾かなく、台座に固定する際も曲がってしまったり意外と苦労しました。スバルサンバーベースのアイスクリーム屋さんとケバブ屋さんです。開閉式のメニュー表は両面テープで固定しました。おいしそう?
スズキキャリィとスバルサンバーベースのラーメン屋さんです。キャリィは昔な感じのラーメン屋台でサンバーはのれん・提灯部分が収納出来まして、テーブルも収納が出来ます。
2つを並べてみました。このようにディスプレイしてもいいかと思いますが、私の構想は次の写真になります。
互いに横で並べました。飾る時は個々にケースがありますので、作品としては2つで1つになります。台座と台座の間にも芝生の情景シートを切りまして置きました。手作りのテーブルとイスはあえてヤスリなどかけずに切ったままサイズも多少バラつかせて自然な感じしました。
真上からの写真です。何となくで芝生の広場に集合した屋台な感じかと思います。テーブルとイスも苦労しましたが、移動販売車を集めるのも大変で全車廃番でリサイクルショップを何軒も回り手に入れました。メニュー表が欠損していたり、サンバーのラーメン屋さんはアオリの部分が折れやすく中々手に入らなかったです。次回はレストア車か日本製のトミカより大きめのミニカーが手に入りましたので、ディスプレイしてアップしようと思います。
【川越南中古車センター】 改造してみました。
2021/12/09
こんにちは!川越南中古車センターの高橋です。今回は、塗装等はせずにトミカ1台・トミカプレミアム2台を改造してみました。見る人が見ればカッコイイのですが、人によってはちょっと下品かもしれません。1台目はB110型サニークーペのGX−5になります。1970年〜73年までに製造販売された2代目モデルです。トミカプレミアムですので、ホイールが再現されておりまして、タイヤもゴム製になります。
車高を下げました。タイヤが回る限界まで下げまして、何度も調節しました。サーキット・街道レーサーみたいな感じです。
ノーマル状態の右後ろからです。オーバーフェンダーがスポーツモデルの証です。
ローダウン後の右後ろからです。
2台目はトミカプレミアムのVWビートルタイプⅠになります。サニークーペ同様にホイールが再現されておりまして、タイヤはゴム製になります。
ローダウン後です。タイヤが回る限界まで下げました。ボディーが丸いので、車高を下げてもそんなに違和感が無いかと思います。
ノーマルの右後ろからです。黄色いボディカラーが可愛いです。
ローダウン後です。よく見ますと下がっております。
3台目は普通のトミカのセンチュリーになります。皇族や官僚や大きい会社の社長専用車で有名です。
私の手にかかると(大げさ)ここまで車高が下がります。ホイールは他車メーカーのを流用しました。ノーサスになりまして、タイヤも回らないです。
ノーマルの右後ろからです。至って普通のセンチュリーです。
ローダウン後です。わかりにくいのですが、タイヤ・ホイールはツライチ&ハの字になっております。少々下品な感じですかね?今週は雨が降ってしまいまして、レストアが出来ませんでした。以前から並行して作成しておりましたディスプレイがほぼ完成になりましたので、近日中にアップしようと思います。
【川越南中古車センター】 秋の京都
2021/12/05
日帰り京都に行ってきました!
昔から京都は大好きな場所で、
歴史ある建造物と風景にとても癒されます。
そんな京都に格安で行けないか構想から始まり
往復オール下道でトライすること3回目にして
今回、ついに日帰り京都が実現しました♪
京都はレンタル自転車がおすすめです。
到着して早速、自転車です。自転車の写真だけだと信憑性ないので、恐縮ですが自撮りしました。
京都は平坦な中心街から少し外れると坂が多い地形の街です。
写真は登り坂を登ってきた直後の写真なので、少々疲れてます。
南禅寺 天授庵。
広大な南禅寺のほんの一角です。
写真は11月中旬のものなので、
一面紅葉とまではいきませんでした。
12月上旬がおすすめかもしれません。
でも、秋を充分感じます。
天授庵、建物内からです。
この風景は、鉄道会社のTVコマーシャルにも出た同じところからの写真です。
畳に上がることは出来ませんでしたが、
奥には紅葉が映える庭園が見えます。
金戒光明寺の山門。
本堂側からの風景ですが、入り口にそびえ立つ巨大な建物、「山門」です。
山門を見ながら甘酒を頂きました。
京都満喫しております♪
最後に祇園にあるお蕎麦屋さんに向かう途中の風景です。
クルマでは通り過ぎてしまうような場所も、自転車ならこんな感じで立ち寄れます。
4時間程の滞在時間しかありませんが、
遠く大好きな京都が、少し近くなったような気がします。
そうだ京都行こう!と思えば行けちゃう勢いです。
また桜の時期に行こうと思います。
-
1
【川越南中古車センター】 レストア&改造してみました。
2021/12/03
こんにちは!川越南中古車センターの高橋です。今回は少し前に作成しまして改造を施したのでアップするのを控えておりましたが、折角作成したので紹介致します。全車異色オールペイント・ローダウン・リフトアップになります。トヨタRAV4の3ドアをピンクにオールペイントしまして、ローダウンと社外のアルミホイールを履かせました。
内装は赤に塗り直ししました。ドアの内側も赤になっております。
こちらはピンクと同じRAV4ですが、リフトアップしてみました。ちょっと手間ですが、リフトアップも可能です。
後ろからです。RAV4のリフトアップは中々見ないと思いまして作りました。
Z33型フェアレディZです。缶スプレーでゴールドにオールペイントしまして社外のアルミホイールと極限までローダウン致しました。タイヤはギリギリ回ります。
リヤタイヤはフェンダーの被っております。実車でしたら、車検は通らないかな?
そして最後はキャリーのリフトアップ&ワイドタイヤ仕様です。タイヤ・ホイールはRAV4のピンクから流用しました。最近、軽トラックのリフトアップがネットでアップされておりまして作りました。ちなみにボディカラーはマッドブラックです。
後ろからです。元々はブルーメタリックで全体的にボロボロの状態でした。このようにミニカーのレストアをしながら改造も楽しんでおります。大げさですが、新しい命を・・・。なんて思っております。この他にも塗装はそのままでローダウンしたものがございますので、近いうちにアップしようと思います。
【川越南中古車センター】 珍品?ミニカーです。
2021/11/25
こんにちは!川越南中古車センターの高橋です。毎回ミニカーのアップばかりですが、一部のお客様から好評ですのでして毎週出来る限りアップ致します。今回はリサイクルショップと新品デットストック品が手に入りましたのでご紹介致します。リサイクルショップで「おっ!初代ステップワゴンにミニカーのディスプレイケースだ!」と思い値段は少々高めでしたが購入しました。トミカコレクション・ディスクトップリゾートのトミカオートキャンプになります。右下の社名がトミーとなっておりまして、調べまして1999年8月発売の商品でした。箱に傷みはございますが、ケースに傷や割れが無くほぼ新品の状態です。
裏側になります。他にもR33スカイラインGT−RトミカマリーナーとS2000トミカロッジがあるみたいです。どこかで売っていたら購入しようと思います。
もう一台はダイアペットのS2000になります。ネットで調べましたところ、発売は2001年でした。箱は日焼けしておりますが、何と!新品デットストックになります。時々行っております新所沢駅近くの昔ながらのおもちゃ屋さんのディスプレイケースの中にずっと展示してあったらしく店主のおじいさんもレジ前に置いたら売れるかな?と思い、置いたら私の目に止まりました。新品定価の1割引で販売されておりまして、少し悩みましたが「きっとこのS2000は20年間私を待っていたのだろう・・・。間違いない!」と思い衝動買いしました。
裏側にはS2000のスペック表が記載されております。他に赤と黄色があるみたいです。このような珍品?も集めております。特にセット品はバラバラにされて揃わなかったりしておりますので、きちんとした物は意外と無いです。ミニカーのレストアですが、昨日3台出来上がりました。次回にアップしようと思います。