- 所在地
- 〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-36
- TEL
- 049-249-5007
- FAX
- 049-249-5010
- 営業時間
- 10:00〜19:00
- 休店日
- 毎週火曜日 水曜日(祝祭日を除く)
- 駐車場
- 12台
SHOWROOM BLOG 店舗ブログ
【川越南中古車センター】 GT−Rそろいました!
2022/10/27
こんにちは!川越南中古車センターの高橋です。今回ですが、ミニカーで歴代のスカイラインGT−Rがそろいましたのでローダウンしてホイールを交換致しました。ホンダ車ではないのですが、日本を代表するスポーツカーで個人的にも好きな車なのでディスプレイ致しました。
下には各車もアップ写真もアップ致しましたので最後までご覧下さい。
通称名で左からハコスカ・ケンメリ・32・33・34・35になります。
後ろからです。ハコスカ以外は丸いテールランプになります。
真上からです。台座にはレーシーなイメージでカーボンシートを貼りました。
KPGC10スカイラインGT−R(通称ハコスカ)になります。前回のブログでアップしたものになります。
KPGC110スカイラインGT−R(通称ケンメリ)197台しか生産されなかった幻のGT−Rとも言われております。純正オーバーフェンダーが特徴です。
BNR32スカイラインGT−R(通称32GT−R)になります。上のケンメリスカイラインから3モデルGT−Rグレードが無く平成元年に復活したモデルです。
現存台数も少なくなってきまして、最近は25年縛りが無くなり海外に輸出もされております。
バンパーにダクト・サイドエアロが大型になっておりますので、ニスモ仕様になります。
BCNR33スカイラインGT−R(通称33GT−R)になります。32と比べますとボディも大きくなり車重も増えたので一時は人気が無く中古車では32よりも安く販売されておりました。今では、人気も出てきまして中古車の価格も上がってきたみたいです。
BNR34スカイラインGT−R(通称34GT−R)になります。ボンネットにダクトがございますので、後期型のVスペックになります。
現在、中古車の価格が高騰しておりましてインターネットで1000万円オーバーどころか3000万円以上で掲載しているお店もございます。
R35GT−R(通称35GT−R)になります。このモデルからスカイラインが無くなり、エンジンも32以降の直列6気筒RB26DETTエンジンでは無くV6VR28DETTになり6速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)になり、マニュアルミッションも無くなりました。
セットモデル紹介
ハコスカGT−R・・・前回のブログで紹介しました通りトミカプレミアムベースでワイドホイール&ローダウンしました。
ケンメリGT−R・・・トミカプレミアムベースでワイドホイール&ローダウンしました。
32GT−R・・・トミカプレミアムベースでワイドホイール&ローダウンしました。
33GT−R・・・ベーシックトミカベースでワイドホイール&ローダウンしました。
34GT−R・・・トミカプレミアムベースに手持ちの他車から流用しましたゴールドホイール&ローダウンしました。
35GT−R・・・ベーシックトミカベースで手持ちの他車から流用しましたホワイトホイール&ローダウンしました。
購入したものをそもままディスプレイしてもいいのですが、少し手を加えて好み問題ですがカッコよくしてディスプレイするのも有りかと思います。
最後までご覧頂き、有難うございました。
【川越南中古車センター】 今シーズン、初釣行
2022/10/21
こんにちわ。
今シーズン、初釣行ワカサギ釣りに行って来ました!!

埼玉南フィッシングクラブ・竿頭は350匹を釣り上げた新座店のT氏
私は目標300匹を目指しましたが、300に届かず・・・
でも、楽しい釣りが出来ました!!
その後は唐揚げで・・・

因みに、山梨県、河口湖で釣りましたので、河口湖スペシャル・富士山盛りにしてみました!!


また、報告しまーす。
【川越南中古車センター】 トミカプレミアム改造しました。
2022/10/20
こんにちは!川越南中古車センターの高橋です。今回ですがトミカプレミアムのスカイラインKPGC10(通称ハコスカ)のGT−Rの車高を下げてワイドホイールを履かせてみました。もう一台ランサーエボリューション3も車高だけ下げてみました。
ご覧下さい。
購入時のノーマルです。トミカプレミアムですので、ホイールが純正スチールタイプになります。

ワイドホイールを履かせて車高を下げました。フロントは完全にはみ出してしております(笑)
右後ろからです。GT−Rですと、オーバーフェンダーが標準ですがノーマルスチールホイールですと悪くないのですが迫力に欠けてしまいます。
ローダウンしてワイドホイールを履かせますとオーバーフェンダーともツライチになり迫力も出ます。
続きましてランサーエボリューション3です。ホイールが標準でOZレーシングが付きます。ローダウンのみしてみました。
実はランサーエボリューション3ですが、私の初の愛車で同じ黒を所有しておりました。自分が乗っていた車でしかも同色でしたので思わず購入致しました。当時はダウンサスにOZレーシングホイールからアドバンの17インチに交換して、柿本のマフラーを装着しておりました。
このランサーエボリューション3はリサイクルショップで少々傷がございまして改造ベースにしました。保管用で箱付きを持っております。
後ろからです。私もこのくらい車高を下げて乗っておりました。
前回のブログで娘がローダウンして社外マフラーを入れている写真をアップしましたが、同じ歳位の時に私も同じような事をしておりました。
娘は間違いなく私の血を引いたと思いました。
【川越南中古車センター】 娘のフィットです。
2022/10/08
川越南中古車センターの高橋です。今回ですが、私の娘がGE6型フィットしかも5速マニュアルを購入しました。
納車プレゼントでトミカの同型のフィットをボディカラーと一緒のアラバスターシルバーで作成致しました。
ハンドメイドで多少ムラがありますが、突然渡したら喜んでおりました。
ノーマルで購入してすでに社外アルミホイール・ダウンサス・マフラーetcを交換しております。誰に似たのかカスタムが好きです(笑)
私が作成したトミカです。ローダウンしまして、写真にはございませんが社外のマフラーも付けました。黒い部分の塗装が難しかったです。
最後に娘から「ブログに乗せるならこの写真もアップして!」と頼まれたので、
追加致します。
街中で見るフィットとは違い他に中々無い仕様で父親の私もカッコイイと思っております。
【川越南中古車センター】 レゴ・ランボルギーニカウンタックです。
2022/09/30
こんにちは!川越南中古車センターの高橋です。いつも川越南中古車センターのブログをご覧頂きまして誠に有難うございます。
今回ですが、前回のブログで予告いたしましたレゴのランボルギーニカウンタックをご紹介致します。元々角ばったデザインですのでレゴにしてもデティールが失われずいい感じです。
左サイドからです。ドアは開きませんがアウターハンドル部分等も再現されております。
左フロントからです。リトラクタブルヘッドライトや独特のフロンバンパーも再現されております。
フロンバンパーからです。フロントガラスから前が複雑で組み立てている時に苦労しました。
右リヤからです。スポイラーも複数のパーツをはめて立体的に作られております。
リヤからです。テールレンズや4本出しマフラーも再現されております。
真上からです。ランボルギーニのマークとレゴのマークは箱から切り抜いて台座に貼りました。
前々回のワイルドスピードのダッジチャージャーと今回のランボルギーニカウンタックを続けて2台レゴで作成しました。作成に2時間位掛かりますが、プラモデルと違い一つ一つブロックをキチンとはめていく工程が楽しかったです。
また機会がありましたら、レゴを作りたいと思います。

