- 所在地
- 〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2-13-68
- TEL
- 048-460-4500
- FAX
- 048-460-4501
- 営業時間
- 10:00〜19:00
- 休店日
- 毎週火曜・水曜(祝祭日を除く)
- 駐車場
- 10台
SHOWROOM BLOG 店舗ブログ


【朝霞店】 レディースデー☆
2022/06/27
皆様こんにちは♫
いつも朝霞店のブログをご覧いただきありがとうございます!
7月に入り、気がつけばもうすぐ夏本番を迎えようとしていますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか!?☀️
今年は夏祭りが開催されるところがいくつかあるようです!🏮
何年か振りのお祭りはとってもワクワクします😆🍧
さて!本日金曜日は
レディースデーでございます(^O^)☆
レディースデーでは女性のお客様ご来店で
ささやかなプレゼントと
撥水洗車・室内消臭を無料で作業させていただきます!
今週は前回と引き続き、
【ドレッシング】をプレゼントしております🎁
種類は3種類ございます!
お好きなものをお選びくださいませ🐣
※数に限りがございますので予めご了承ください。
女性の皆様!是非金曜日に当店をご利用くださいませ♪(´ε` )
朝霞店スタッフ一同、皆様のご来店心よりお待ちしております😊
ではっ!
【朝霞店】 〜7月の営業日のご案内〜
2022/06/20
皆様こんにちは!
いつも朝霞店のブログをご覧いただきありがとうございます!
6月も最終日となり、明日から7月突入しますね〜!!🌻
暑い日が続いていますので、こまめに水分補給をして、
体調管理には十分お気をつけください(*´ω`*)
さて!本日は7月の営業日のご案内をさせていただきます!
👇7月のカレンダーはこちらです👇
定休日:毎週火曜日と第2・第4水曜日
毎週金曜日●がレディースデーでございます🌷
レディースデーでは女性のお客様ご来店で
ささやかなプレゼントと
撥水洗車・室内消臭を無料で作業させていただきます!
7月も朝霞店を宜しくお願い致します🙇♀️
ではっ🐾
【朝霞店】 最近の『ご納車ボード』✨
2022/06/25
皆様こんにちは♫
梅雨の時期も終わりに近づき、
真夏のような暑い日が続いていますね💦(^◇^;)
ずーっと雨でしたので、こんなにも天気が良いと
気分もカラリと晴れます❕☀️
さて!本日はお久しぶりの『ご納車ボード』投稿です( ◠‿◠ )✨
6月17日(金)は「おにぎりの日」でした!
可愛いおにぎりくん❗️頭には海老が乗っています🍤
6月24日(金)は「犬を職場に連れて行く日」🐶🖥
アメリカでは、「Take Your Dog to Work Day」
と呼ばれているそうです!
「指定自動車教習所の日」💡
道路交通法が公布された6月25日(土)は「ムジコ=無事故」
の語呂合わせで「指定自動車教習所の日」になったそうです🚘
濱ちゃん作の『ご納車ボード』
毎回丁寧に、可愛く描いてくれています(*´∀`*)
ご来店の際は、是非ご覧いただけると幸いです😊🧡
皆様のご来店心よりお待ちしております♫
ではっ!
【朝霞店】 ひまわり🌻🧡
2022/06/24
皆様こんにちは☺️
いつも朝霞店のブログをご覧いただきありがとうございます!
本日は週末にご来場プレゼントでお配りしている
お花のご紹介を致します♫
今週お配りしているお花はひまわり🌻です(o^^o)❕
〜〜育て方〜〜
・日当たりの良いところで育てましょう。
・土の表面が白っぽく乾いたら、たっぷり水を与えましょう。
・茎が倒れないように早い時期から支柱で支えながら育てましょう。
違う表情をして下さい‼とお願いすると…お顔を隠されてしまいました。。。(笑)
恥ずかしがり屋な工場長でした(´ω`*)
ご来店の際は是非お持ち帰り下さいませ!
※数に限りがございますので予めご了承下さい。
本日も皆様のご来店心よりお待ちしております😸
ではっ🐾
【朝霞店】 西に異世界の入り口があると聞いて……シーズン3−6−1
2022/06/20
※異世界とは…
定番は主人公が交通事故や病気でタヒんでしまったり、召喚されたり。
転生の神様がチート能力を与えて別世界に転生させたり。
その世界では主人公は魔法が使えたり、無茶苦茶強かったり、農業したり。
主人公はその世界で暮らしていくことを決意したり。
冒険者になったり、村長だったり、農家だったり。
また現地のヒロインとのラブロマンスも……(^^
ロマンと憧れ……それが異世界……
栗………は、マロン…か……
異世界…それは…きみが見たひか(略
そしてその異世界への門があるという噂の西へ車を走らせるのであった。
……うん、わかってきた。 なんとなく。
………伊勢か〜い!!
うん、コレを言いたいために三重まで来ちゃったよ。
……と、いうわけで三重は伊勢・志摩に行ってまいりました。
まぁ散歩では旅行の先々で神社を訪問していますが、
「一生に一度はお伊勢さん」 と言われる伊勢神宮。
伊勢神宮は数多の神社の中でも別格と言われています。
というか 別格 です。
自分も一度はお伊勢参りを……ということで参拝してきました。
実際に訪問した時の感動を失わない程度に下調べを。
「伊勢神宮」の正式参拝は、二見浦の「二見興玉神社」からだそうです。
次に「外宮(げくう)」・「内宮(ないくう)」の順に回るのが
正しいとされる参拝ルートです。
ここ「二見興玉神社」には、これも有名な「夫婦岩」があり、この時期は
夫婦岩の間から朝日が登るのをみることができます。
この時の日の出時刻は4時40分。
早めに30分前に写真撮影にいきましたが
既に20人以上の人がいました… また日の出時刻にはざっと4〜50人。
ベストな時期とはいえ、平日の朝からこれだけの人が来ているとは…
この日は朝から曇りでしたが、曇り空から登る朝日も良い画ですね。
ちなみに昼間の画はこんな感じです。
ホテルに戻ってバスの時間までゆっくり一休み。
伊勢鳥羽みちくさきっぷを買い、CANバスに乗って外宮に向かいます。
外宮・内宮でも参拝順序があり、正宮から○○宮〜〇〇宮、とお参りします。
ちなみに外宮は左側通行
内宮は右側通行です。
そして内宮から次に向かう「猿田彦神社」の通りに
「おはらい町」があり、その中ほどに「おかげ横丁」があります。
お伊勢さん参拝後に下町情緒漂う土産物店・飲食店があり、
観光客で賑わっています。
ここでお昼ごはん。
伊勢といえば…
伊勢うどん! 手こね寿司!
そして今日は運転しないから……
昼間っから るーびー ですよ! (^^y
そして!赤福!
…は抹茶かき氷の中に赤福が入っているという「赤福氷」をいただきました。
いやもう、この通り一帯がテーマパークですね!
わくわくが止まりません! 笑
そして少し歩くと 目的の「猿田彦神社」です。
こちらは「みちひらきの大神」
物事を良い方向へ導いてくれます。
また猿田彦神社の境内には「佐瑠女神社」。
踊り、芸能、縁結び、鎮魂の女神様です。
写真は修正していますが
芸能人の名前入りのぼりがたくさんありました。
そして……もちろんお待ちかねのアレですよね!
内宮の近くで
第一伊勢猫発見!
うん、そう、また猫ですね 笑
(神社お参り編おわり)