- 所在地
- 〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2-13-68
- TEL
- 048-460-4500
- FAX
- 048-460-4501
- 営業時間
- 10:00〜19:00
- 休店日
- 毎週火曜・水曜(祝祭日を除く)
- 駐車場
- 10台
SHOWROOM BLOG 店舗ブログ


【朝霞店】 *三寒四温*
2016/02/19
最近は暖かくなってきたと思えば寒くなったり…まさに三寒四温!!
体調を崩したりはしていないでしょうか??
私は花粉に殺されそうです…
-----*
さてさて!!
先日行われた朝霞店スタッフの飲み会の様子をUP少しだけUPしちゃいます**

お店の人がHONDAのマークをまたまた書いてくれました!


皆でワイワイがやがや食べたり飲んだり楽しんで来ましたッ★".,゜*
また行きたいです(´U`)*
------*おまけ*------
最近の我が家のかわゆい愛猫の様子を…(´_`♡)

最近なんだか食いしん坊なので、空のお皿の前でエサの待機をしております…(・Д・)ノ
そんなトコロもまた可愛い!!
でわッ!!
【朝霞店】 整備士さんありがとう!!
2016/02/07
みなさんこんにちは!
冬が苦手な大川です。
今年は暖冬と言われていましたが、
それでも夜は冷えますね。
インフルエンザもいよいよ流行するそうなので、
皆様どうか体調お気をつけ下さい!
朝霞店では、いつも寒さに負けず、元気な整備士さん達が
日々、車の整備を頑張ってくれています。
そんな中、ピンチヒッターで、川越南店から
1月末まで努めてくれた整備士さんから、バトンタッチで
違うスタッフが来てくれました!!
一月まで寒い期間、本当に一生懸命
努めてくれました。
片居木さん、この期間でとても成長できたようですね・・・
2月からは、
新しい整備士さんの
杉沼さんです!!
杉沼さんの頑張る姿を是非朝霞店へ
見に来て下さい!!
【朝霞店】 恥ずかしながら最近知りました…。
2016/02/19
私、業界に20年以上いながら最近はじめて知ったことがあります。
メーターの拡大写真ですが…
ガソリン計の横に三角のマークがありますね。
コレ、何だと思います?
三角が左側を指しています。
『ガソリン給油口が左側にあります。』というマークなんです。
先日、下取の日産車にガソリンを給油に行きました。
ホンダはほとんどの車が左側に給油口を設けてあります。
なので…普段はまったく意識することなく給油機に車体の左側をつけます。
ですが、日産車に乗ったときに『あれ?このクルマどっちだ?』と…。
給油機の前で一旦停車してぐるっと後を見て、それから給油機につけました。そのクルマは右側給油だったんです。
そしたら、馴染みのスタンド店員が出て来て『何してたの?』と。
『カクカクしかじかで…』と説明すると大笑いされました。
『そんなのメーター見ればわかるじゃん』と。
知らなかった…。
余談ですが…、
ホンダ車は歩行者から少しでも排気ガスや排気音を遠ざけるため、排気管の出口は右側に設計して、ガソリン給油時に万一の引火を避けるため、給油口は反対の左側にしているという話を聞いたことがあります。
本当なら、気の利いた設計ですね。
Mr.M
【朝霞店】 初アップ…
2016/02/11
こんにちは!
朝霞店営業の新井です!
お休みの様子をお届けします。
最近は・・・釣りに行くか、ラーメンを食べに行くかといった感じです。
今回は先日行った釣りの成果をアップします。
この日は群馬県にあるとある管理釣り場まで足を運びました。
なんで管理釣り場かというと・・・新井は下手なので管理されていない所だと釣れず、飽きてしまうから…笑
朝5時に埼玉発・・・下道で2時間かけて到着です★
朝早くに出ると滅多に見れない日の出が見れたり清清しい気分になれました。
たまには早起きをして車を走らせるのも良いですね♪
7時から午後3時まで楽しんで・・・
成果は30匹超え!一緒に行った師匠よりも釣れちゃいました!の写真です!笑
【寒すぎたので無限のアウター着用】
平日にも関わらずカップルや子供連れで賑わっていました!
新井のような初心者でも楽しめるのでおススメです♪←詳しい情報は新井まで!
今回、初のアップでしたがまた近いうちに近況報告にきます。
ありがとうございました。
【朝霞店】 楽しい思い出作りに…
2016/02/08
朝霞店営業の戸田と申します。
この度、義父が還暦を迎えたので還暦祝いに伊豆へ旅行に行って参りました。
元日から一泊二日で行ったわけなんですけども、行きは道が空いていて正月旅行は穴場でした☆
総勢8名からなる旅行なんですけど、皆仲良くステップワゴン1台で出発です♪
大人6名、子供2名なのですが、天井とのスペースも充分保っており、窮屈さは感じさせません!
さすがホンダが誇るファミリーミニバン、ステップワゴンですね☆
更に、ホンダだからこそ出来た低床低重心設計で高速道路の運転も安定性抜群です!
安心して旅行に挑めます♪

さてさて、楽しい旅には美味しい食べ物が不可欠!
と、いうわけで旅館で出た、まさに【めでたい】食べ物が上記の画像です。

満腹になりながら次に誘われたのが、上記画像の貸切展望露天風呂☆
伊豆の景色を一望し、冬の寒さを肌に感じながら至福の露天。
贅沢とはまさにこのことです!
と、ほんの一部ですが、こんな感じで還暦祝い伊豆旅行は終了しました。
ちなみに伊豆高原で印象的な丼もの屋さんに行ったのでこちらも画像にてご紹介。


皆様の心の声が聞こえてきますよ!笑
一度行ってみてはいかがでしょうか☆
また、長距離ドライブは渋滞や事故が心配です。
車の運転には充分注意してご満喫下さい☆
そしてこのレポートをご覧になり、ステップワゴンが気になったらお気軽にご試乗下さい♪
楽しい思い出作りに是非ともこの一台!!
スタッフ一同心よりお待ちしております。