- 所在地
- 〒351-0014 埼玉県朝霞市膝折町2-13-68
- TEL
- 048-460-4500
- FAX
- 048-460-4501
- 営業時間
- 10:00〜19:00
- 休店日
- 毎週火曜・水曜(祝祭日を除く)
- 駐車場
- 10台
SHOWROOM BLOG 店舗ブログ


【朝霞店】 ♪ お花 ♪
2018/03/09
こんにちは(*^^*)
最近暖かい日があったり、寒い日があったりと体調を崩しそうですよね(;・∀・)
花粉もやってきましたね・・・・・・(;´Д`)
花粉症の方・・つらいですね・・・・私も花粉症です_| ̄|○ il||li
でもそんなのに負けず!!のりきりましょう♬♪
今週のお花は『アネモネ』です(*´∀`*)
花言葉が〜
❤純情 ❤可能性 ❤無邪気 ❤期待
だそうです(*ノェノ)
数に限りが有りますので、お早めに(*´艸`*)
【朝霞店】 今週末のお花❤
2018/03/02
みなさんこんにちは!
今年もあっという間に
3月になりましたね(*´∀`*)
同時に気温もあたたかくなりました!!!が、
花粉に悩まされているスタッフがチラホラ・・・
花粉対策しっかりしましょうね(´・ω・`)!!!
さて、今週末のお花プレゼントです❤
チロリアンディジーです♥
★★ポイント★★
若干乾燥に弱いですので、水が切れないように気を付けます。
水やりの目安は土が乾いたら。
土が濡れている間は水はやらないようにします。
鉢植えであっても庭植えであっても、水やりは必要です。
初心者さんにぴったりのお花だそうです(*´∀`*)★
花が大きくて可愛いですね(●´ω`●)
しかし、花に水が掛ると傷んでしまいます・・・
花の部分に水が掛らないようにしましょう!
とても可愛いです♥
点検や商談でご来店して頂いたお客様にプレゼントしております★★
数・色には限りがございますのでお早めにっ!
皆様のご来店お待ちしております★★
【朝霞店】 朝霞店ホワイトデーイベント♥
2018/03/02
みなさんこんにちは(●´ω`●)★
先程の週末お花プレゼントのお知らせに続き、
3月14日(水)までの限定イベント
のお知らせです(o・ω・o)♥
朝霞店では、土日+3月14日限定で
ホワイトデーイベントを開催中でございます!
サイコロを転がして出た目の数字の回数分、
おたまでお菓子のすくい取りができます★
お子様はもちろん、大人の方まで楽しんでいただいております(*´∀`*)♪
ご来店された時にぜひ、チャレンジしてたくさんお菓子
すくっちゃってください!!!!(「・ω・)「★
皆様のご来店おまちしております(o・ω・o)♥
【朝霞店】 まっつんのつぶやき
2018/02/28
みなさんこんにちは〜♪
営業のまつもとですm(_ _)m
みなさん季節の変わり目で体調崩されてませんか??
まつもとはバ○なので風邪はひかないのですが、朝霞店では体調を崩してるスタッフもちらほら、、
風邪などの診察はできませんが、お車のお乗換え等の相談はいつでもお待ちしておりますよ♪
さてさて、今回のつぶやきは、、、
らーめんではないですよww
お休みを頂き友人と沼田までひとっ走りし、雪と戯れてきました♪
早朝の誰も滑っていないゲレンデを滑れるオプションがあり、友人とワイワイ滑ってきました♪
朝日を見ながら誰もいないゲレンデは感動物でした(^ω^)
この日は天気も良く2年ぶりのスノボをたらふく満喫しました♪
しろーとなのでだぶるこーくなんちゃらとかはできませんが、
とても充実した1日でした♪
すっころんで死にそうになったのはナイショですww
毎シーズン雪山に愛車で行かれる方も多いかと思いますが、
凍結防止剤が撒いてある道を走るとクルマも痛みます、、
ボードやスキーのメンテも大事ですが、
寒い所で頑張ってくれた愛車のメンテも大事ですよ♪
下回りの洗車も忘れずに(・ω・)つ
さ、まつもとは営業成績まで滑らないようにがんばります、、、
ではまた(・・)ノシ
【朝霞店】 センヌキ!
2018/02/23
皆さんコンニチハ。
先日、ちょっとした発見と言うか、目からウロコと言うか…。
自分としては「へーッ!」と思う事がありました。
下の写真は某輸入車のコンソールです。
カップホルダーにもなる「仕切り板」が付いていて、
なるほど!便利。って、国産車にだってこんなのあります。フツーです。
でも…、この仕切り板、なんかメッチャおしゃれなデザイン。
しかも、仕切るだけなら、総プラスチック製でいいのに金属板まで使っている。
さすが、輸入車だなぁー。なんて、感心してました。
で、「あ、コレ外れるんだー。」って、単体で見てみると…。
コレ、「栓抜き」じゃん!
日本じゃ、ビンの飲み物なんてテイクアウトしたり、
野外に持ち出す習慣なんてありませんが、そうか!輸入車だもんなー。
現地や、他の国ではビンの飲み物ってありますよね。
映画とか観ると、ビールをビンのままラッパ飲みとか。
この前、ちょいとアメリカ圏の外国に行ったときも、
ビンのまま、コップ無しで「どうぞ」って感じだったし。
日本のクルマもアッチ仕様って「栓抜き」が標準装備なのかな?
Mr.M