- 今年も飛散量の多い花粉!
-
冬の寒さが和らいでくると気になってくるのが・・・我慢できないムズムズやカユカユの“花粉症”。本格的な花粉シーズン前に自分に合ったケア法で予防して、快適に春をむかえましょう。
- 春はアレルギーが起こりやすい!?
-
春は肌が乾燥しやすく皮膚のバリア機能が低下する時期です。そんなデリケートな状態の皮膚に花粉がつくことによってかゆみや湿疹が起こり、特にアトピー性皮膚炎の方は、症状が悪化してしまいます。
- ハーブティを飲む
-
オススメは、ペパーミント、エルダーフラワー。抗アレルギー作用と鼻水、鼻づまり、涙目などの症状を和らげる働きがあります。
- 温湿布でリフレッシュ
-
洗面器に湯とエッセンシャルオイルを1、2滴落とし、温湿布にして鼻や閉じた目にあてます。
- バスタイムにアロマを
-
浴槽に精油を数滴(5滴まで)滴下します。ラベンダーやローズマリー、ユーカリー、ペパーミントは炎症を抑え、目のかゆみなどを和らげます。
- お味噌汁を飲む
-
味噌には体に良い酵素が豊富。また、乳酸菌も豊富で、腸内環境を整える働きがあるので、花粉症やその他アレルギー対策には効果有り。
- 切干大根を食べる
-
花粉症は、体に溜まった脂肪を排出する症状にあり、切干大根は余分な脂肪を溶かす力有り。
- レンコンをすりおろして活用
-
レンコンは肺や気管支のほか、鼻づまりの症状に効果的です。
- 毎週金曜日にレディースデーを実施しています。
- 女性のお客様が点検や整備でご来店いただいた場合、
撥水洗車と室内消臭を無料で実施しております。