小江戸の趣きが残る「蔵造りの町並み」
川越の町の2/3を焼いた明治時代の大火をきっかけに、火に強い蔵造りで町を再建。その特徴はなんといっても、商人で栄えた川越の町らしく、倉庫としての「蔵」ではなくて、店舗を蔵造りにした「店蔵」であること。防火のため以外にも、装飾的な工夫が随所にちりばめられ、見る人を飽きさせない魅力があります。ひととき、江戸時代にタイムスリップしたような気分が楽しめる場所です。
- 住所
- 埼玉県川越市 仲町〜幸町〜元町
日本の音風景100選「時の鐘」
「時の鐘」は、創建当時からおよそ350年間にわたって、川越の町に"時"を告げてきた鐘。高さ約16メートルの三層構造の塔で、今でも1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)の鐘の音を聞くことができます。この音は、地域のシンボルとして将来に残していきたい音として、環境庁の「残したい"日本の音風景100選"」にも選ばれています。歴史ある鐘の音に、改めて耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
- 住所
- 埼玉県川越市 幸町
ristorante Benino(リストランテ ベニーノ)
蔵造りの町を散策したら、ぜひ立ち寄りたいのがこのお店。国登録有形文化財に指定されたレトロな洋館で、店内もクラシックで落ち着いたデザイン。600度の窯で焼いたピザなど本格イタリアンが手頃な価格で味わえます。駐車場のあるお店が少ない川越市駅周辺には珍しく、7台まで駐車可能なのもうれしいところ。
- 住所
- 〒350-1113 埼玉県川越市田町5-1
- 電話
- 049-222-3959
- 営業時間
- ランチ11:30〜15:30(L.O.15:00)
ディナー17:30〜23:00(L.O.22:00)
- 定休日
- 木曜日 (祝祭日の場合営業)